an超バイトの企画が熱いです!
「中村&山川ホームランキャッチバイト」を実施します!
これはかなり面白い企画ですね。
今回はan超バイト・中村&山川HRキャッチ募集期間はいつまで?
日給はいくらについてお届けします!
an超バイト「中村&山川ホームランキャッチ」の内容!
【中村剛也選手&山川穂高選手のホームランキャッチ⁉
▼ #パ・リーグインサイト ▼https://t.co/D2GAOz74eQ#seibulionshttps://t.co/eiFiN3VCGG
本日から「an超バイト」募集開始】
— パ・リーグ.com / パーソル パ・リーグTV公式 (@PacificleagueTV) 2019年1月24日
「中村&山川ホームランキャッチバイト」は2月15日に宮崎・南郷で行われる西武の春季キャンプで中村剛也内野手と山川穂高内野手のホームラン練習をサポートする企画!
募集人数は2名です。
全国どこからの参加でも交通費、宿泊費が全額支給され、両選手との記念写真やサイン入りグッズも手に入るという待遇です。
応募にあたって、野球の経験は一切不問。
甘い打球は全てキャッチ!守備位置はフェンス前です!
最多本塁打のタイトルを獲得経験もある西武ライオンズが誇る強打者、中村剛也選手&山川穂高選手のホームラン練習をサポートしよう!
二人飛距離がさらに伸びて、シーズン中ホームランがたくさん打てるように、外野深くに位置取りプレッシャーをかけながら守備をしていただきます。
これは、プロ野球ファンや西武ファンの方にはたまらないですね!
交通費や宿泊費も気にしなくていいのが魅力ですね!
「中村&山川ホームランキャッチバイト」募集期間はいつまで
「中村&山川ホームランキャッチバイト」の募集は今日1月24日からすでに始まっています!募集期間は1月24日の9時30分から始まっており、2月6日23時59分までです!
2月6日までなので急いで応募したいですね♪
↓から応募できます!
anHP
an超バイト「中村&山川ホームランキャッチ」の日給はいくら?
報酬は日給5万円です!楽しくバイトできるので、かなり熱い企画ですね!
これはお金というよりもいい思い出になります。
過去のan超バイトも熱い
2018年12月某日に実施された川崎フロンターレ所属、中村憲剛選手の代名詞でもあるスルーパスを阻止する「スルーパス阻止バイト」も面白い企画でした!この時の企画内容です。
中村憲剛選手のスルーパスを阻止していただきます。
バイトの休憩時間には、本人とお話しできる質問タイム等もご用意しています。
選ばれた方は嬉しいですね♪
中村剛也プロフィール
出身地 大阪府大東市生年月日 1983年8月15日(35歳)
身長 175 cm
体重 102 kg
年俸 2億8,000万円(2019年)
「究極」とも評されるホームランバッターで、本塁打の打球が美しい放物線を描くことから「ホームランアーチスト」とも称される。
「7割の力でもスタンドへ運ぶことができる」と自負する長打力を持ち味としている
愛称の「おかわり君」は、先輩に「好きな言葉は?」と聞かれ「おかわり」と答え、またキャンプの声出しでも「好きな言葉は『おかわり』です」とアピールしたことから。一部テレビ中継では座右の銘として「おかわり」と紹介された。
60 おかわりくん
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年8月15日
お誕生日おめでとう#中村剛也 ホームでは自身初のバースデーHR🎂
🆚埼玉西武ライオンズ×オリックス・バファローズ#プロ野球 も #MLB も #DAZN で‼#ベースボールの新しい本拠地#時代を変えろ@lions_official pic.twitter.com/amByplwyVV
山川穂高プロフィール
出身地 沖縄県那覇市生年月日 1991年11月23日(27歳)
身長 176 cm
体重 108 kg
年俸 1億1,000万円(2019年)
女性芸人のゆりやんレトリィバァに似ていると自他共に認めており、2018年シーズンには、ホームラン後にゆりやんレトリィバァの「調子乗っちゃって」パフォーマンスを見せていた。
2018年は47本塁打を記録して本塁打王に輝き、更には同僚の浅村栄斗に敗れはしたものの最後まで打点王争いを繰り広げて閉幕を迎えた。
4番が描く大きな放物線!#山川穂高 選手のアーチでライオンズが先制しています!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #NPB pic.twitter.com/gqbvqbKo2r
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) 2018年9月28日
まとめ
an超バイト「中村&山川ホームランキャッチ」の応募期間はいつまで?日給が凄いについてお届けしました!
中村選手と山川選手といった、プロ野球を代表するHRアーティストの打球を体感できる機会は中々ないので、気になる方は応募してみるのはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!