健康大好き男子!気になるネタ

気になることを日々ご紹介していきます!

生活

マイナポイントは子供ももらえる? 注意点や紐づけ方法を調査!

投稿日:

 

 


 

9月から25%ポイント還元が始まります。
これは「マイナポイント」とよばれています。

マイナンバーカードを持っていれば、
誰でも申し込め、一人最大5,000ptが付与されます。

例えば4人家族なら最大2万ptももらえます。

キャッシュレス決済の手段を持っていない未成年の子供は、
どのように申請したらいいのでしょう?

解説したいと思います。

マイナポイントは子供ももらえる!

「子供」の画像検索結果
マイナンバーを持っていれば、
マイナポイントは誰でも予約が可能です。

幼稚園児や小学生でも一人5,000ptもらえます。

しかし、子供が申請するのは、
なかなか難しいですね。

15歳以下の子どもの分は保護者などの法定代理人が、
手続きできるようになっています。

 

子供の決済サービスは?

子供のマイナポイント予約を済ませたら、
7月からは実際の買い物で利用する決済サービスを、
ひとつだけ選ぶことになります。

マイナポイントで利用する決済サービスは申請した保護者名義のものを使うことができるが、
保護者が使うものに合算することはできません。

そのため、自分の分とは別に子供用の決済サービスを、
用意する必要があります。

 

マイナンバーカードとの紐づけ方法

画像
マイナポイント制度を利用するには、
次の3つが必要です。

1.マイナンバーカード
2.数字4桁の暗証番号
3.紐づけるキャッシュレス決済サービス

まず1つ目のマイナンバーカードが必要です。

持っていない方は、早めに作るのがおすすめです。

暗証番号は、マイナンバーカードを作成する時に設定した4桁の番号のことです。

これから作れる方は、暗証番号を忘れないようにしましょう。

3つ目は、どのキャッシュレス決済サービスに紐づけるかということですので、事前に決めておきましょう。

 

マイナポイントの注意点

子供の分もマイナポイントをもらえますが、
高額のチャージの場合に使い切るのに時間が、
かかります。

子供の決済サービスは、
よく使うサービスを選択しましょう

 

また。マイナポイントは2021年3月末までの期間限定制度なので、
期限までに2万円決済しないと満額の5,000ptをもらえない恐れがあります。

決済した金額ごとにポイントがつくクレカやQRコード(スマホ)決済は要注意です。

 

まとめ

マイナポイントは子供ももらえる?
注意点や紐づけ方法についてお届けしました。

子供もマイナポイントをもらえますので、

各社の特典を確認して、申込みたいですね!

-生活

執筆者:

関連記事

コストコ

コストコ金沢シーサイド年末年始2022の営業時間は?混雑回避して買い物するには?

コストコは大量買いする時に、特に助かるスーパーですね。 コストコは、いつ行っても混んでいるイメージがあります。 年末年始は特に混雑しそうです。 年末年始の営業時間や、混雑状況も気になりますね。 コスト …

腸活

発酵性食物繊維とは?効果的に摂る方法!

最近よく耳にする「腸活」。 芸能人も腸活されている方が多いですね♪ 乳酸菌や食物繊維を摂るよう心掛けている人も多いはず。 そんななか、腸活で新たに注目されているのが“腸内発酵力”。 同じ食物繊維でも、 …

よこすかポートマーケット

よこすかポートマーケットのアクセスや駐車場は?料金も気になる!

よこすかポートマーケットが再オープンします! オープン日は、2022年10月28日です♪ グルメが楽しめそうなお店が多く出店しているようです。 アクセスや駐車場の料金も気になりますね。 ポートマーケッ …