スポーツ

市口侑果の出身高校や中学は?家族・姉妹についても

投稿日:

ソフトボール日本代表の市口侑果選手。

守備や左右に打ち分ける打撃で、存在感がある選手です。

東京五輪でも、安打製造機ぶりを発揮しています。

市口侑果の出身高校や中学は?
家族・姉妹についてお届けします。

市口侑果のプロフィール


市口侑果(いちぐち ゆか)

生年月日:1992年7月3日(29歳)

出身地:大阪府

身長:163cm

体重:56kg

投打:右投左打

所属:ビックカメラ高崎

 

市口侑果の出身中学は?

市口選手は、お姉さんの影響で、7歳からソフトボールを始めます。

出身中学ですが、情報はわかりませんでした。

おそらく、大阪府八尾市内の市立中学ではないかと思います。

 

市口侑果の出身高校は?

市口選手は、全国レベルの部活が多く、ソフトボール部も強豪の木更津総合高校に進学します。

高校2年生の時に日本U19代表に選ばれて、アジア女子ジュニア選手権で優勝。

翌年、高校3年生の時にも2010年の日本U19代表に選ばれ、世界女子ジュニア選手権に出場し、準優勝という成績を収めます。

また、3年生でキャプテンになり厳しく指導されましたが、多くの事を学んだようです。

姉の中学時代の後輩が木更津総合に入学していました。私が高校入学前に全国優勝をしたキャプテンの方で、どの高校に進むか悩んでいる時、その方の薦めで一度見学に行った時に、レベルが全然違って、こういう高いレベルでソフトボールをしたいと決めました。

と話しています。

レベルの高いところで、勝負したいという強い気持ちがあったのですね!

 

ビックカメラ高崎へ

高校卒業して、ビックカメラ高崎へ。

2013年から日本代表選手として活躍。
2014年・2016年・2018年は世界選手権に出場します。

2018年には日本リーグでベストナイン(遊撃手)に選ばれ、2020年もセカンドでベストナインに選ばれました。

 

市口侑果の家族・姉妹は?

市口選手の家族ですが、父、母、姉2人がいるそうです。

どちらか、分かりませんがお姉さんが、大阪でソフトボールをしていたそうです。

東京五輪は、大阪から家族で応援していると思います。

 

市口侑果の特徴



市口選手は、バットコントロールが良くて、左右に打ち分けられます。

引きつけて、強く打てるのが魅力です。

塁に出て、かき回してほしいですね!

 

まとめ

市口侑果の出身高校や中学は?
家族・姉妹についてお届けしました。

センスのある市口選手。

ヒットを打ちまくって、勝利に導いてほしいです♪

 

-スポーツ

執筆者:

関連記事

岸本大紀

石田洸介(東洋大)の中学記録は?高校時代の成績も凄い!

東洋大学の石田洸介選手。 中学時代から、記録を更新して注目されていた選手です。 現在は、名門の東洋大学へ進学。 駅伝もデビューしていて、出雲や全日本駅伝でも区間賞を獲っています。 凄い選手ですね。 石 …

川原嗣貴

川原嗣貴(大阪桐蔭)の読み方は?出身中学や最速についても調査!

大阪桐蔭野球部の川原嗣貴投手。 層の厚い投手陣にあって、主戦を目指しています。 2年の夏には、甲子園大会で悔しい想いをしました。 しかし、順調に成長すれば、上でやれる投手だと思います。 川原嗣貴(大阪 …

奥川恭伸(星稜)の球速や球種は?出身中学や家族についても

こんにちは! もう少しで101回夏の甲子園が開幕ですね! やはり今大会は星稜高校のエース奥川恭神投手が中心となりそうですね! 名門の野球にあって入学早々ベンチ入りを果たしています。 3年の夏ということ …

片井海斗

片井海斗(二松学舎大付)の出身中学は?ドラフト評価についても

二松学舎大付の片井海斗内野手。 1年生ながら、甲子園常連校の4番に抜擢されて注目されています。 片井海斗選手の出身中学も気になりますね。 片井海斗選手の出身中学やドラフト評価についてお届けします。 も …

石田隼都(東海大相模)の身長や出身中学は?球速やドラフトの評価は?

東海大相模のエースの石田隼都(いした はやと)投手が注目されています! 中学時代には野茂ジャパンにも選ばれている逸材です♪ 甲子園でも安定したピッチングを披露しています♪ 今回は石田隼都(東海大相模) …