行楽

コースカ横須賀の営業時間や混雑状況は?駐車場や料金についても

投稿日:

横須賀市の「ショッパーズプラザ横須賀」跡地に、
「コースカベイサイドストアーズ」が2020年6月5日より順次開店しました!

かなり大型ショッピングセンターです。

コースカの混雑や駐車場についてお届けします。

コースカの概要

「コースカ ベイサイド ストアーズ」は、横須賀市民に長年にわたり愛されてきた「ショッパーズプラザ横須賀」を、
約1年かけてフルリノベーションした新ショッピングモール。

京急本線 汐入駅前より徒歩3分と電車でも車でもアクセスしやすい好立地となっており、
地上6階建てのフロアに100を超えるグルメ、ショッピング、エンターテイメントを楽しめるテナントが集結しています。

 

コースカの営業時間

コースカは、新型コロナウィルスの影響で、
現在も時間が短縮して営業しています。

公式サイトから確認してご来店ください。

 

3つのカテゴリー

「コースカ ベイサイド ストアーズ」は、
イート(EAT)、ショッピング(SHOPPING)、エンジョイ(ENJOY)と大きく3つのカテゴリで構成されます。

 

イート

目玉となるのが、2階グルメエリアに設置される、横須賀エリア最大規模の“食”集積ゾーン「スカイチ(SKA-1)」。

「スカイチ」には、立地を生かした700席超のオーシャンビューフードコート「スカイチキッチン(SKA-1 Kitchen)」を併設する。
施設内には、「丸亀製麺」、「マクドナルド」、「カレー&ナン AMARA」、「長崎ちゃんぽん リンガーハット」など家族で楽しめるフード店舗が目白押しとなっている。

 

ショッピング

2階から4階のショッピングエリアでは、ファッションやインテリア、雑貨アイテム、
コスメなどをワンストップで買い物できる空間を提供。

4階から6階には、シネマコンプレックスやボーリングのほか、スポーツアスレチック、
ブックカフェなどエンタメコンテンツが充実している。

 

エンジョイ

「横須賀HUMAXシネマズ」は、日本初の最新音響設備を導入し、10スクリーンに拡張。

映画だけでなくライブも楽しめるハイスペックシアター「Movive(Movie×Live)Theater」も取り入れられる。

子供も大人も楽しめる、次世代型アスレチック「SPACE ATHLETIC “TONDEMI YOKOSUKA”」も出店。

神奈川県初となる同施設では、人気のトランポリンやクライミング、ロープウォークなどを設備しています。



大人も子供も楽しめますね!

 

大型アミューズメント施設「ナムコ(namco)」を横須賀市最大級の規模で併設オープンします。

 

コースカの混雑は?

土日祝は混み合います。

平日や土日祝の午前中がおすすめです。

 

コースカの駐車場

○駐車場収容台数 (1F・外周・5F・6F・RF) 1380台

○営業時間 6:00〜24:00
※24:30までにご出庫ください

○サービス内容
※お買上げ金額に応じた無料サービス券をお渡しします

・1,000円 (税込) 未満お買上げ⇒1時間無料
・1,000円 (税込) 以上お買上げ⇒2時間無料
・2,000円 (税込) 以上お買上げ⇒3時間無料
・10,000円 (税込) 以上お買上げ⇒4時間無料

 

住所:神奈川県横須賀市本町2-1-12



 

-行楽

執筆者:

関連記事

大井競馬場イルミネーション2019の日程は?混雑や口コミは?

  だんだんと知名度が広まってきた、大井競馬場のイルミネーション! 冬はイルミネーションが見たくなりますね。 都内で、ゆっくりとイルミネーションが観れます。 今年はフルカラーレーザーと樹木型 …

村越芽生(金髪女将)の経歴やプロフィール!旅館の場所はどこ?

8月15日に「激レアさんを連れてきた。」の放送があります。 カリスマギャルだったのに、 急遽、田舎の崖っぷち温泉の女将を継ぐことになった女性が、 特集されます。 かなり興味深い放送です! そのカリスマ …

神奈川県独自のGO To支援はいつからいつまで?泊まれる宿はどこ?

神奈川県は独自の支援策を行います。 県民に限り、県内旅行の代金の一部を補助する事業です。 通常ですと行楽の時期ですので、 経済にとっていい支援ですね。 期間はいつからいつまでや、 割引額についてお届け …

星音の湯の料金やアクセスは?口コミや営業時間を調査!

9月9日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』では埼玉県秩父の「星音の湯」(せいねのゆ)が放送されます! 星音の湯は年間12万人が訪れる日帰り温泉ですね! どんな温泉か気になりました! 今回は星音の湯の料 …

よこすか開国花火大会

横浜開港祭花火大会2022の日程や場所は?穴場スポットについても

『第41回横浜開港祭』が、2022年6月2日に開催されます! 6月2日は、横浜の開港記念日なんですね。 2020年と2021年は中止(シークレット花火のみ)でしたので、念願のイベントになりますね。 臨 …