行楽

大井競馬場イルミネーション2019の日程は?混雑や口コミは?

投稿日:


 

だんだんと知名度が広まってきた、大井競馬場のイルミネーション!

冬はイルミネーションが見たくなりますね。
都内で、ゆっくりとイルミネーションが観れます。

今年はフルカラーレーザーと樹木型イルミで演出する「オーロラの森」や、ダイナミックな展開が楽しめる水と光のエンターテイメント「虹色に輝く光の大噴水」など、新たなイルミも登場しています♪

家族でもカップルででも楽しめる、大井競馬場のイルミネーションについてお届けします!

 

大井競馬場2019~2020のイルミネーション!

2年目を迎えた大井競馬場のイルミネーション。
未来のTOKYOを最新技術を用いで表現されています。

プロデュースは、数々のイルミネーションを携わってきた、夜景観光のパイオニア・丸々もとおさんです!

入場料も大幅に値下げして、来店しやすくなっています♪

 

大井競馬場イルミネーションの日程は?

基本的には競馬が休みの時にやっているので、日程に注意ですね♪

日程:2019年10月5日(土)~2020年3月29日(日)
競馬開催日程の変更、その他の理由により変更の場合あり

10月5日(土)~12月24日(火)は大井競馬開催日以外の全日開催、2020年1月4日(土)~3月29日(日)は金土日祝開催
※詳細は公式HPを参照

点灯時間: 10月5日(土)~31日(木)、2020年1月24日(金)~3月29日(日) 17:30~21:30、11月1日(土)~2020年1月19日(日) 16:30~21:30 最終入場20:30
競馬開催日程の変更、その他の理由により変更の場合あり

 

 

大井競馬場イルミネーションの混雑状況は?

混雑状況ですが、他のイルミネーションに比べると空いています。

・まだ知名度低く有料なので然程混雑しない

・年齢層高めなので落ち着いて楽しめる

・ダイヤモンドターンでイルミネーション見ながらゆっくり暖かいビュッフェで食事出来る

 

土日の夕方ぐらいが比較的混んでいますが、広大な広さがありますので、ゆったりと楽しめますね。

 

見どころは?



江戸桜のトンネルの迫力が凄いですね♪

食もあります!
イベント期間中にしかオープンしないカフェ「和~nagomi~」の抹茶スイーツがおすすめです!

また、なかなか入れない競馬場の近くまで行くことができます♪

 

大井競馬場イルミネーションの口コミは?


こんな広いところで、イルミネーションを見れるっていいですね!

 

大井競馬場イルミネーションの入場料は?

入場料の情報です。

・大人(18歳以上) 1000円
・子供 (小中高生) 500円

 

ですが、前売りチケットを買うと

大人800円、子供400円で買えます。

当日も買えるので、ネットで買いましょう!

割引チケット

 

大井競馬場イルミネーションのアクセス情報

スポット名:大井競馬場

住所:東京都品川区勝島2-1-2


【電車】東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩2分、京浜急行立会川駅から徒歩12分

【車】首都高速道路湾岸線大井南ICから約5分、首都高速道路1号羽田線平和島ICから約5分

駐車場 ○ 739台 普通車1000円/1日(税込)

 

 

-行楽

執筆者:

関連記事

開港祭

横浜開港祭2021年は中止?花火の打ち上げ時間や場所は?

2021年6月2日に横浜開港祭が行われます。 例年だと70万人が集まる人気のイベントということで注目。 開催は、まだ分かりませんが、シークレット花火も行われます♪ 横浜開港祭の概要や花火についてお伝え …

コースカ横須賀の営業時間や混雑状況は?駐車場や料金についても

横須賀市の「ショッパーズプラザ横須賀」跡地に、 「コースカベイサイドストアーズ」が2020年6月5日より順次開店しました! かなり大型ショッピングセンターです。 コースカの混雑や駐車場についてお届けし …

鎌倉七福神巡りの所要時間やルート!御朱印帳と色紙の入手方法は?

七福神巡りはお正月の行事と思われますが、どの時期でも巡ることが出来ます! 鎌倉周辺で、七福神巡りができるんですよ! 北鎌倉駅からスタートして、最後江ノ島神社を巡るコースがお勧めです! ●浄智寺 ・・・ …

よこすか開国花火大会

横浜開港祭花火大会2022の日程や場所は?穴場スポットについても

『第41回横浜開港祭』が、2022年6月2日に開催されます! 6月2日は、横浜の開港記念日なんですね。 2020年と2021年は中止(シークレット花火のみ)でしたので、念願のイベントになりますね。 臨 …

星音の湯の料金やアクセスは?口コミや営業時間を調査!

9月9日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』では埼玉県秩父の「星音の湯」(せいねのゆ)が放送されます! 星音の湯は年間12万人が訪れる日帰り温泉ですね! どんな温泉か気になりました! 今回は星音の湯の料 …