健康大好き男子!気になるネタ

気になることを日々ご紹介していきます!

スポーツ

石崎琴美が人生を変えて選手に復帰した理由は?勤務先についても調査!

投稿日:

ロコ・ソラーレの石崎琴美さん。

フィフス(リザーブ)として、チームを献身的に支えています。

石崎琴美さんは、北京五輪に出場ということで、3度目の五輪となります。

石崎さんは、解説者として評価されていましたが、選手に復帰したの理由が気になりました。

石崎琴美が人生を変えて選手に復帰した理由は?
勤務先についてもお届けします。

石崎琴美の経歴は?

東光舗道株式会社カーリング部で競技をはじめ、河西建設に加入後の2000年に日本選手権初優勝。

2007年9月にチーム青森に加入。
2002年ソルトレイク大会にフィフスとして、2010年バンクーバー大会はリードとして、五輪に出場。

2013年の日本選手権にチーム青森のメンバーとして出場して以来、競技としてのカーリングに一度区切りをつけています。

2015年、札幌カーリング協会理事、日本カーリング協会指導普及委員、所属は松田整形外科記念病院(職位は職員)となる。

2020年、ロコ・ソラーレに加入。

 

五輪に3度目の出場

石崎琴美さんは、ソレトレイクシティ五輪、バンクーバー五輪、北京五輪と3度目の出場となります。

バンクーバー五輪では、リードとしてチームに貢献しています。

その時は、

石崎琴美さんがリード

本橋麻里さんがサード

金森萌絵さんがスキップ
(金森萌絵さんは旧姓・目黒)

金森さんは、北京五輪のカーリングの解説をされています。

石崎琴美の勤務先はどこ?

勤務先は北海道札幌市の松田整形外科記念病院となっています。

チーム青森脱退後、2015年から職員をして勤務しています。

 

石崎琴美が人生を変えて加入した理由は?

石崎琴美さんは、2020年にロコ・ソラーレに加入。

ロコ・ソラーレには、フィフスとしての加入でした。
フィフスは、何かあった時の準備や試合後ストーンチェックだったり、ハーフタイムにアドバイスしたり、重要な役割があります。

これは、広い視野を持つ石崎琴美が適任ですね。

所属先がある石崎琴美さんにとっても、大きな決断だったのではないでしょうか?

実際、かなり悩まれたみたいです。

昨年のカーリング世界最終予選では、
チームメートは「石崎さんを五輪に連れて行きたい」と話していました。

ロコ・ソラーレの世界一になりたいという目標が、石崎さんの人生を変えたようですね。

冬季五輪最年長メダリスト!


葛西紀明さんを抜いて、最年長メダリストになりました。

一番いい色のメダルをかけて欲しいですね。

石崎琴美のプロフィール


石崎琴美(いしざき ことみ)

出身地:北海道帯広市

生年月日:1979年1月4日

身長:166cm

所属:ロコ・ソラーレ

まとめ

石崎琴美が人生を変えて選手に復帰した理由は?
勤務先についてお届けしました。

解説者として、地位を築いていた石崎琴美さん。

人生を変えてロコ・ソラーレで献身的に行動している姿は、尊敬に値しますね。

みなさんで応援しましょう♪

 

-スポーツ

執筆者:

関連記事

津田基

津田基(近江)の出身中学は?読み方や進路についても調査!

近江高校野球部の津田基選手。 津田選手は、俊足巧打のトップレベルの選手です。 津田基選手の出身中学や読み方も気になりますね。 津田基(近江)の出身中学は? 読み方や進路についてお届けします。 もくじ …

岸本大紀

赤星雄斗(駒澤大)の出身高校や中学は?赤星憲広は親戚なの?

駒澤大学駅伝部の赤星雄斗選手。 層の厚い駒澤において、存在感を示しています。 初の箱根駅伝出走も見えてきました。 赤星雄斗選手についてお届けします。 もくじ 赤星雄斗のプロフィール赤星雄斗の出身中学は …

梶原悠未

梶原悠未は可愛いけど筋肉が凄い!家族(父母)や兄弟についても

東京五輪の自転車競技に出場する、梶原悠未さん。 アジア選手権4連覇の実力がありますが、可愛いと注目されています。 現在は、大学院生ということで競技と勉強を両立されて立派ですね。 そんな梶原悠未さんです …

小川大地

西日本│プロ志望高校生練習会の参加者は?放送についても

プロ志望高校生練習会の参加者が発表されました。 西日本は29日、30日に甲子園で行われます。 参加者は、プロ志望届および合同練習会参加届を提出した、 日本高野連に登録した野球部員です。 進路のために、 …

保科凛のカップや水着画像は?経歴や彼氏についても調査!

  大晦日に、プロボクシング世界戦が行われます! なんとトリプル世界戦です。 世界戦はラウンドガールにも期待です♪ 今回はラウンドガールの保科凛さんに注目したいと思います。 保科凛さんは笑顔 …